アジカンとアーモンド入りチョコレートのワルツと

 アジカンのソルファ(2004年の方)を中古で買ってきて、帰宅後Twitter眺めてたら、どうやら今日明日アジカンが神戸でライブをやるらしい、しかもまだチケット残ってるらしいと知る。ダッシュでチケット買ってきました。アジカン、一度は観ておきたいとずっと思っていたし、ここで行かなきゃ何のための節約だ! というわけで買ってきたソルファ(2004年)を聴いて明日はアジカンのライブに向かいます。ソルファ(2016年)は来年聴こうと思っております。とりあえずライブが楽しみです。

 ソルファ(2004年)を聴き返しながら、思っていたより今の趣味に合うなぁとか思ったり。「ループ&ループ」とか最高ですね。でも2004年の方ではこの曲のボーナストラック感が拭えないので、曲順変わった2016年の方も聴きたい。


ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ループ&ループ』

 

 

   ◇

 

 森絵都の「アーモンド入りチョコレートのワルツ」を読みました。

アーモンド入りチョコレートのワルツ (角川文庫)

アーモンド入りチョコレートのワルツ (角川文庫)

 

  森絵都は小学生の頃に「カラフル」を読んで以来好きな作家の一人です。とか言って他の作品そんなに知らないんですけど。

 3つの短編が収録された本作、少年少女が主役の物語はわりかし気に入るタイプの俺ですが、これはとりわけ好きな部類の雰囲気でした。まだ青春と呼ぶには覚束ない日々を過ごす男女を柔らかく、丁寧な筆致で描いています。少年少女たちの、端から見れば些細な出来事や小さな感情の揺れも、当の本人にとってその一つ一つが笑ってられない大事であることを森絵都は完璧に理解して、それを彼ら彼女らの生きる世界まるごと肯定しているのです。色んな事が起きて、少年少女は少しだけ、だけど確かに、おとなに一歩近づいている。読み終わった時には木漏れ日の暖かさが心に染み込んでいくような気分になりました。特に好きなのは2つめの「彼女のアリア」。読み終わってからほうとため息をつきたくなる物語でした。漫画や短編アニメになったりしないかなーなんて思った。

 3つの物語にはピアノが共通して出てくるのだけど、3つめの物語のキーパーソンが「ピアノを弾かない」という選択をするのが、すごく良いなと思う。楽器が出てきたらだいたいそれを弾くことで人物の心情を語らせようとするものじゃないですか、そこで「楽器を弾かない」ことが、逆にその人物のことをより物語っているという面白い描き方をしていて、こりゃ上手いなと。

 それにしても自分の好みは本当にジュブナイル・ハイティーン向けの小説ど真ん中みたいなところがあって、本作を読んでるときも(自分の精神年齢は未だに十代なんかもなぁ)と考えたりしたのでした。

 

 そこでたまには違った小説も手にとってみようと思い、宮部みゆきの「火車」を中古で購入。すぐには読まなくても、積んどけばそのうち読むでしょう(一緒に買ってきた片山憲太郎「紅」を先に読もうとしながら)。

 終わり。